カフェ開業ノウハウ 宣伝方法②

みなさん、こんにちは。カシューです。

ここでは、最近主流になっている宣伝方法をご

紹介します。PCでの宣伝は難しそうだと思って

いませんか?今は無料でも簡単に宣伝する方法

があるのです。

<目次>

  1. HPの開設
  2. SNSなどを使う
  3. 口コミサイトを使う
  4. まとめ

HPの開設

カフェを開業すると、HPを作りませんか?

といった連絡が増えてくるかと思います。

いくらくらいかかるのか、全くわからない

だけに、手が出せないという状態になるか

中には、とりあえず出せば、お客様が増え

ると勘違いしてしまうかになると思います。

基本的のHPを出したからといって、すぐに

は効果は表れません。集客のためのHPを構

築し、日々の更新の中で効果が出てきます。

お客様のHP上で知りたい情報は、毎日のお

すすめメニューとかレシピとかではなく、営

業日時やメニューや価格といったところでし

ょうか。調べたい内容にすぐにたどりつける

ようなHPを求めているでしょう。

SNSなどを使う

手軽に始められる宣伝方法の一つでしょう。

こちらには見栄えのする写真などを載せて、

新作メニューなどの宣伝に利用するのをお勧

めします。

メリットとしては、無料で手軽に始められ、

更新に関しても簡単なので、手が空いた時に

作業ができることでしょうか?

デメリットとしては、SNSをやっている人に

は効果的で継続的に見てもらうことはできま

すが、検索エンジンなどの検索に引っ掛かり

にくいので、見てもらえない可能性がありま

す。HPと連携して使うのが、一番効果的です。

口コミサイトを使う

私たちが何かを食べに行こうとするときに、

検索をすると、口コミサイトにいきますよね。

そこには、お客様が知りたい情報が見やすく

整理されていて、レビューなども書き込める

ことから、利用しやすくできています。何種

類かサイトがありますが、どんな特徴がある

のか見ていましょう。

地方など土地勘にない場所で、飲食店を探す

時には、必ずといっていいほど、検索するの

のも口コミサイトでしょう。HPのように色々

書き込めませんが、基本情報は無料で掲載で

きるので、登録すべきでしょう。

口コミサイトでは、星の数が出ていたりと、

最近では自然と星いくつなら大丈夫!という

目安になっていたりします。お客様アンケー

トを手軽にできている感覚なので、カフェ運

営の参考にできるのも良いですよね。ただ、

ユーザー登録が必要になります。

有料、無料の両方のページがある口コミサイ

トもありますが、無料のページでもカフェの

規模なら十分でしょう。検索したお客様が、

そのお店に行くまでを想定したサイトもある

ので、そのお店に行く目的のあるお客様には

利用しやすいでしょう。

食べ物中心のサイトを見てみましたが、登録

は必須のようですね。人から聞いたけど、店

舗名を忘れた!なんて時は、検索して出てく

れば、消費者の心理としては、必ず行きます

よね。

まとめ

有料でHPを出す予算があれば、基本的には作

るのが得策ですが、開業資金の中でなかなか

予算が取れないものです。無料サイトでも、

十分に効果かあることは、おわかりいただけ

たかと思います。

まずは、無料でできることから始め、必要に

応じて、有料サイトへ移行していくのが良い

のでしょう。

今は、必ず、食べたいメニューを検索し、そ

こに行くまでの地図、利用者の評価、メニュ

ーなどを見て、お店へ向かうといった流れの

方がほとんどでしょう。

そして、お店についた時に、期待を裏切らない

メニューや雰囲気でもお出迎えが必須になりま

す。きっかけはどうであれ、導かれて行ったお

店が、自分の想像を超えていれば、必ずリピー

ターになりますよね。

効果的な宣伝をし、どんなお客様も満足できる、

そんなカフェを目指して行きましょう。

スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする