みなさん、こんにちは。カシューです。
お金をかけてカフェを開業するよりも、一工
夫して開業できないかと考えたりしますよね。
開業資金を抑えながら、カフェを始める方法
もあるのです。どんなカフェスタイルがある
か、ここではかかる費用も含めて、ご紹介し
ますね。
<目次>
- 開業資金を安く抑えるカフェとは?
- カフェのタイプ別開業資金
- まとめ
開業資金を安く抑えるカフェとは?
理想のカフェを開業したけれど、予算合わな
いなんてこともありますよね。開業資金が1
000万必要なカフェばかりなのでしょうか?
自分の置かれた環境を利用して、安くカフェ
が開業できる方法を見つけだしませんか?
きっと、予算にもライフスタイルにも合った
カフェの形があるはずです。
カフェのタイプ別開業資金
①移動販売カフェ
移動販売車を利用して、カフェを営業する形
です。移動販売カフェの利点としては、開業
資金が安く済む、売れる場所へ移動ができる、
イベントなど人が集まる場所で出典できるな
どが挙げられます。
一番気になる開業資金は、どのくらいなので
しょうか?車の購入と、どうしても保健所の
申請がおりるように車の改造をしなくてはな
らないので、300万から500万かかると言わ
れています。高そうに見えますが、実際の
店舗カフェの半分の資金で始められます。
必要な資格としては、保健所の「営業許可」
と食品衛生責任者の資格が必要になります。
移動販売車の申請も必要になります。中で
調理するかしないかで、変わってきます。
中で調理する場合は、「食品営業自動車」
であり、しない場合は「食品移動販売車」
になります。私は、後者の方で、作ったも
のを車に積み、販売していましたが、人の
いる場所に行けるので、よく売れました。
お客様が来なくても、お店を開けてなくて
はいけない、といった不効率なことがなく
なります。
②自宅カフェ
自宅を改造して、あるいは新築するときに、
店舗兼用住宅にして建てるなどが挙げられ
ます。この場合、気をつけなくてはいけな
いのが、住宅街にある戸建てになりますと
、店舗が立てられない物件がたまにあるの
で、図面を引く前に役場に相談に行くと良
いでしょう。
メリットとしては、家賃がかからずに済む
ので、ランニングコストが抑えられる、通
勤に時間がかからないので、時短で働ける
などです。
デメリットは、住宅街になるので、ご近所
さんとのトラブルが避けられません。私は、
ケーキ屋も併設していたので、ケーキの甘
い匂いが気持ち悪くなるとクレームを受け
たことがありました。ご近所さんとのコニ
ュニケーションは、必須になるでしょう。
開業資金は、内装や設備代がほとんどで、
大体700万ほどでしょう。
③地方カフェ
都心から外れて、田舎の方で開業をすれ
ば、土地が安いので、開店資金も家賃も
安く済みます。
競合のお店も少ないので、一度お客様が
来店し始めれば、どんどん来るようにな
ります。
デメリットとしては、完全にお客様ペー
スの営業になるので、ゆっくりペースの
営業になる可能性が高いです。常にこち
らから、イベントなどを組み込んだり、
宣伝をしたりと頭を使うことが多いでし
ょう。特に宣伝は、広範囲でやることに
なり、そこに労力はかかるかもしれませ
んね。ただ、遠い場所だからこそ、一度
来ていただくと常連客になる可能性は大
です。
開業資金は、100万くらいでできる可能
性が高いです。この金額は、魅力的です
よね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?私の場合は、
地方カフェと移動カフェの融合でした。
自分のペースとお客様のペースが上手に
組むことができて、とてもやりやすかっ
たです。ひとつの形にとらわれず、融合
してみると、また変わったカフェが誕生
するかもしれませんね。
ぜひ、予算に応じて、ひとつしかないカ
フェの形を作り上げてみてはいかがでし
ょうか。